私が習ったのは、柳生新陰流です。
型稽古が基本となります。
型稽古とは、身体創り。
身体創りとは、意識作り。
あなたが、感じた事のない世界に招待します。
合気道教室では、柳生新陰流と合気道という古武術のスタイルをお借りして、身体作りと身体の使い方を一緒に学んでおります。
現代は便利な世の中ですよね。
確かに便利は素晴しい、その一方で筋力低下を招いてしまいます。
そして、その筋力の低下がいろんな身体の不調を作り出しているのです。
そんなことは、分かっているだけどね。
やろうと思っているんだけどね・・・
どう、運動したらいいんだろう??
かえって身体を壊さないかなぁ???
そんな不安をお持ちでは、ないですか?
わかります。私もそうでしから!!
それでも、
クスリや手術で治せないもの、それは筋肉低下、身体の歪みです。
これは自分が実際に身体を動かすしかありません。
実は私は、中学生から腰痛があったのです。
マラソンすると、先に腰に痛みがくる。
腰が痛いから、椅子の上でソワソワしている子ども時代でした。
そんな私でしたが、武道という普段使わない、
なんと、体幹の筋肉を使うことで変化していったのです!!。
合気道の技を習う事で、
・身体の効率的な使い方を学んでもらいます。
・正中線を意識してもらいます。
最小のエネルギーで最高の効果をねらうのが武道。
ぜひ、ぜひ体験してほしいですね。
中高年の方もやっています。
というか、当会では中高年の方を中心とした
身体創りの合気道教室です。
申込み、問合せは
携帯 090-9165-9606
和風身体研究所 創身会合気道教室
毎週 火曜日 19:00~21:00
毎週 金曜日 13:00~15:00
月謝 週一会員 3,000円
週二会員 5,000円
富田林市総合体育館 柔道場